
おじさんになってきたのは多分あんまり関係がなくて、もうコレは生来の性分としかいいようがないのですが、ヤマダは仕事以外の自分の身の回りのことにおいて超が付くほどの面倒くさがり屋です。
部屋のソファから2mも離れていない小説をすぐに手にとれないからという理由でもう半年ほど読んでいないし、そろそろ使い切りたい食器棚の上のほうに置いてある烏龍茶のティーバッグもでもティーバッグの上にそうめんが置いてあってどかすのが面倒なんだよなぁという理由でもう2週間も放置です。風味落ちるっちゅうの。
そんなヤマダが数少なく面倒くさがらないのが趣味のエレキギターにまつわる諸々、なのですが、いやコレもなんだかんだ面倒くさがってるなぁ。最近ギターをアンプにつなげるのが面倒くさいんですよね。
ギターそのものが鳴るアコースティックギターと違ってエレキギターは入力側のエレキギターと出力側のアンプがセットになっていないと音が鳴りません。エレキギター単体でも弾けないことはないのですがソレは本来の音色ではなく、ただの運指練習になってしまうんですね。
右のギターと左のアンプをケーブルでつなげれば良いだけ。あとはアンプのスイッチを入れれば音が出ます。
コレだけです。たったコレだけなのに。ケーブルをつなぐのと電源を入れるのが面倒くさいんです。なので結局ギター単体でピロピロ運指練習をしているだけなんですよね。
でもコレじゃあ、いつまでたっても上手くならんっ。やはりアンプにつないだ音を聴きながら練習しないと!でもアンプにつなぐのは面倒くさい。そこで
今は便利なデジタルグッズがあるんですね。なんとエレキギターとスマホを直結して音が出ちゃうアイテム。すげえ。
まずアイテムにヘッドフォンを接続。
次にギター右下から伸びている銀色のケーブルの
反対側をアイテムに接続。
そしてソレをスマホに接続。コレだけですよ。ソファから一歩も動かずに出来てしまいました。
もちろん音は本当の音ではなくデジタルシュミレイトされたものですが、単体でピロピロ弾いているよりは遥かに雰囲気も出ます。
コレでもうちょっとギターが上手くなるといいなぁ。ソファから動かずに家のすべてのことが出来たらいいのに。
ブログは毎日更新しています。 きのうのブログはこちら。





-300x200.jpg)
ヤマダへのご連絡はこちら。
このブログをみて「ちょっとヤマダのやつに会いに行ってみようかなー」と思ってくれたあなたはコレを読んでみてね!