
頑張って朝走っています。もう筋肉痛がすごい。
昨日の朝は前日の夜に「ワンス アポン タイム イン ハリウッド」をレイトショーで観たせいで起きるのが遅く、朝の9時台に走ったんです、お休みだったし。
で、あの平日のあの時間に都内に仕事に行っている人はぜったいに見ないであろう光景をヤマダは見たりするわけです。そう、保育園の園児達を保育士さん達がお散歩をさせているところを。
ココは特に大切な我が子を保育園に預けているママさん、パパさんに読んで欲しいところです。ひょっとしたらSNSの動画や保育園からの報告をメールやLINEで見てはいるかもしれません。ヤマダに言われるまでもなく「そんなこと知ってるよ。わかってるよ」と言われるかもしれません。
ヤマダがランニング中に信号待ちで園児のお散歩に遭遇したときの保育士さんの献身的な態度です。本当に、本当に自らの身体を盾にして園児たちを守っています。絶えず周りに気を配り、自分の身体で園児達を覆うように歩いています。
そしてここまで自らを削り取って保育という仕事に取り組んでいる保育士さんたちが直面する給与の安さ、待遇の悪さという現実。こどもを保育園に預けているママやパパから聞く「保育料が高すぎて生活が苦しい」という現実。
サービスを提供する側、される側のどちらもが苦しいっていうのはいったい、どういうことなのでしょうか。こういう問題を解決するのがいわゆる政治の役目だと思うのですが、どうもあんまりうまく行ってはいないようですね。
こうなったらやはりヤマダが出馬するしかないのでしょうか。でも、ごめんなさい。ヤマダ、過去の女性問題とかでぜったいにムリです。出馬どころか、よく今まで無事で・・いや、なんでもないです。
きょうは13:00から17:00が空いております。お待ちしております。
ブログは毎日更新しています。 きのうのブログはこちら。
ヤマダへのご連絡はこちら。
このブログをみて「ちょっとヤマダのやつに会いに行ってみようかなー」と思ってくれたあなたはコレを読んでみてね!